勤務時間
09:00 ~ 18:00
給与
月給 25万円~45万円 ※試用期間(入社1・2ヶ月目)の月給は、20~25万円。月給は固定給(基本手当+営業手当)。別途、成果に応じた歩合給を毎月支給。基本手当は、2年目以降期間に応じます。賞与は年2回、2年目以降の営業成績に応じて支給。
アクセス
東京メトロ銀座線日本橋(東京都)駅 徒歩2分 、 都営浅草線日本橋(東京都)駅 徒歩2分 、 東京メトロ東西線日本橋(東京都)駅 徒歩2分
必須は入力必須項目です。
メール受信制限をしている方は「@atsml.jobop.jp」を受信可能にしてください。
プライバシーポリシーに同意して送信してください。
当社は、個人情報保護の重要性に鑑み、また、損害保険業に対する社会の信頼をより向上させるため、「個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」という)」、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」という)」、その他の関連法令・ガイドラインおよび一般社団法人日本損害保険協会の「損害保険会社に係る個人情報保護指針」を遵守して、個人情報を適正に取り扱います。また、金融庁、および一般社団法人日本損害保険協会の実務指針に従って、適切な安全管理措置を講じます。当社は、業務に従事している者などへの教育・指導を徹底し、個人情報の取り扱いが適正に行われるように取り組んでいきます。また、当社の個人情報の取り扱い、および安全管理にかかわる適切な措置については、適宜見直しを行い、改善します。
当社は、業務上必要な範囲内で、適法かつ公正な手段により、個人情報を取得します。当社では、主に申込書、契約書、保険金請求書、取引書類、アンケートなどにより個人情報を取得します。また、各種お問合わせ、ご相談などに際して、内容を正確に記録するため、通話の録音などにより個人情報(「8.特定個人情報などのお取り扱い」の個人番号、および特定個人情報を除く)を取得することがあります。
当社は、取得した個人情報(個人番号、および特定個人情報を除く。「8.特定個人情報などのお取り扱い」をご覧ください)を、次の目的、および「5.個人データの共同利用」に掲げる目的(以下、「利用目的」という)に必要な範囲を超えて利用しません。また、利用目的は、お客さまにとって明確になるよう具体的に定め、以下のとおり当社ホームページなどで公表します。また、取得の場面に応じて利用目的を限定するよう努め、申込書・パンフレットなどに記載します。さらに、利用目的を変更する場合には、その内容をご本人に通知するか、当社ホームページなどで公表します。
※MS&ADインシュアランス グループ各社については、「5.個人データの共同利用(1)グループ会社との共同利用」をご覧ください。利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱う時は、個人情報保護法第16条第3項各号に掲げる場合を除き、ご本人の同意を得るものとします。
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データ(「8.特定個人情報などのお取り扱い」の個人番号、および特定個人情報を含む)の取り扱いを外部(海外にあるものを含む)に委託することがあります。当社が、外部に個人データの取り扱いを委託する場合には、委託先の選定基準を定め、あらかじめ委託先の情報管理体制を確認するなど委託先に対する必要、かつ適切な監督を行います。当社では、例えば次のような場合に、個人データの取り扱いを委託しています。
氏名、住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日、その他申込書などに記載された契約内容、および保険事故に関する内容など、お客さまとのお取引に関する情報
共同利用するグループ会社の範囲は、MS&ADインシュアランス グループの国内・海外保険会社、再保険会社、関連事業会社です。グループ会社は持株会社のホームページの「共同利用するグループ会社の範囲」をご覧ください。なお、共同利用の管理責任者は、持株会社とします。
氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、募集人資格情報、代理店委託・採用、行政当局への届出に関する事項など、店主・募集人・研修生などに関する情報
共同利用するグループ会社の範囲は、MS&ADインシュアランス グループの国内保険会社です。グループ国内保険会社は持株会社のホームページの「共同利用するグループ会社の範囲」をご覧ください。なお、共同利用の管理責任者は、当該個人データを原取得した各保険会社とします。
当社は、保険業法施行規則第53条の9に基づき、信用情報に関する機関(個人であるご本人の借入金返済能力に関する情報の収集、および当社に対する当該情報の提供を行うものをいう)から提供を受けた情報であって個人であるご本人の借入金返済能力に関するものを、ご本人の返済能力の調査以外の目的のために利用しません。
当社は、個人情報保護法第2条第3項に定める要配慮個人情報ならびに労働組合への加盟、門地、本籍地、保健医療および性生活に関する個人情報(以下、「センシティブ情報」という)を、次に掲げる場合を除く外、取得、利用、または第三者提供を行いません。
番号法にて定められている個人番号、および特定個人情報は、同法で限定的に明記された目的以外のために取得・利用しません。法令で限定的に明記された場合を除き、個人番号、および特定個人情報を第三者に提供しません。また、「5.個人データの共同利用」の共同利用も行いません。
当社は、取り扱う個人データ(「8.特定個人情報などのお取り扱い」の個人番号、および特定個人情報を含む)の漏えい、滅失、または毀損の防止、その他個人データの安全管理のため、取扱規程などの整備、および安全管理措置にかかわる実施体制の整備など、十分なセキュリティ対策を講じます。安全管理措置に関するご質問については、「12.お問合わせ窓口」の各窓口までご連絡ください。
当社は、個人情報(「8.特定個人情報などのお取り扱い」の個人番号、および特定個人情報を含む)および匿名加工情報の取り扱いに関する苦情・相談に対し適切・迅速に対応します。当社の個人情報および匿名加工情報の取り扱いや保有個人データに関するご照会・ご相談、安全管理措置などに関するご質問は、下記までお問合わせください。当社からのダイレクトメールなどによる新商品・サービスの案内をご希望されない場合は、下記のお問合わせ先までお申し出ください。ただし、満期案内や保険契約の維持・管理、保険金のお支払などに関する連絡は停止対象とはなりませんのでご了承ください。
申し込まれている当社メールマガジン(電子メール)の配信停止をご希望される場合は、当社ホームページの専用ページからお申し出ください。
・当社の個人情報の取り扱いや保有個人データに関するご照会・ご相談、安全管理措置などに関するご質問
・当社からのダイレクトメールなどによる新商品・サービスの案内を希望しない場合保険契約の維持・管理、保険金のお支払などに関する連絡やそれらに同封、もしくは余白に印刷される内容は停止対象ではありませんので、ご了承ください。
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 本社大代表(所管部署をご案内します)電話 03-5424-0101受付時間 9:00~17:00(土・日・祝、および12月31日~1月3日を除く)
・ご契約内容のお問合わせ先
あいおいニッセイ同和損保カスタマーセンター電話 0120-101-101受付時間 平日 9:00~19:00 土・日・祝 9:00~17:00(12月31日~1月3日を除く)
当社は、認定個人情報保護団体である一般社団法人日本損害保険協会、ならびに社団法人日本クレジット協会の対象事業者です。各協会では、対象事業者の個人情報および匿名加工情報の取り扱いに関する苦情・相談を受け付けています。
・個人情報の取り扱いに関する苦情・ご相談のお問合わせ先
一般社団法人日本損害保険協会 そんぽADRセンター東京(損害保険相談・紛争解決サポートセンター東京)> 一般社団法人日本損害保険協会〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラスアネックス7階電話 03-3255-1470受付時間 9:00~17:00(土・日・祝、および12月30日~1月4日を除く)
一般社団法人日本クレジット協会 個人情報保護推進センター> 一般社団法人日本クレジット協会〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町14-1 住生日本橋小網町ビル 6階電話 03-5645-3360受付時間 10:00~12:00、13:00~16:00(土・日・祝、および年末年始を除く)
下記は任意項目ですが、入力をおすすめします。
※表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認してください。
入力内容を送信します。よろしいですか?